当社でも長年に渡り色々な断熱材を検討してまいりましたが、最終的に行き着いたものが外張り断熱工法です。
従来の、壁の中に断熱材を入れる充填断熱と言われる断熱方法は、柱や間柱を通して内部の熱が外に出たり、また外の寒さや暑さが伝わることがありました。
また、壁の中の結露という問題もありました。
どのように壁の中の結露がどのように発生するのかと申しますと以下のとおりです。
【1】夏のように高温多湿の外気に含まれる水蒸気は、 室内が冷房されているため屋外から室内へと向かいます。
(水蒸気は、湿度が高いほうから低いほうへ向かう為。)
【2】そして水蒸気は冷えた防湿層のところでせきとめられ、
壁の中に結露が発生する、という訳です。
一般に木材腐朽菌は10度以上で活動し始めるので、夏の高温多湿状態は腐朽菌が活発に活動します。
このような逆転結露現象は、木造家屋にとっては無視できない深刻な状態です。
壁の中に結露が起こるということは、建物にとっても住まう人にとっても非常に怖いことなのです。
これらのことにより当社は基礎から屋根まで家中を断熱材でスッポリと覆う、外張り断熱工法を推奨しております。
高気密高断熱というと閉じ込められた息苦しい室内と思われがちですが、実際に当社の家で1年を通して生活なさったお客様は冬暖かく、夏涼しいとおっしゃいます。
それは、もちろん断熱の効果だけではなく、室内に無垢の板や珪藻土などを採用し、調湿効果を持たせたということもあると思います。
そのことにより冷暖房のランニングコストも抑えることができ、お客様には大変喜んでいただきました。
日本では湿気をどう処理するかが大変重要です。
湿気を寄せ付けず、溜めない断熱を考え、なおかつ自然の物の調湿効果を上手に利用することが良いと考えています。
従来の、壁の中に断熱材を入れる充填断熱と言われる断熱方法は、柱や間柱を通して内部の熱が外に出たり、また外の寒さや暑さが伝わることがありました。
また、壁の中の結露という問題もありました。
どのように壁の中の結露がどのように発生するのかと申しますと以下のとおりです。
【1】夏のように高温多湿の外気に含まれる水蒸気は、 室内が冷房されているため屋外から室内へと向かいます。
(水蒸気は、湿度が高いほうから低いほうへ向かう為。)
【2】そして水蒸気は冷えた防湿層のところでせきとめられ、
壁の中に結露が発生する、という訳です。
一般に木材腐朽菌は10度以上で活動し始めるので、夏の高温多湿状態は腐朽菌が活発に活動します。
このような逆転結露現象は、木造家屋にとっては無視できない深刻な状態です。
壁の中に結露が起こるということは、建物にとっても住まう人にとっても非常に怖いことなのです。
これらのことにより当社は基礎から屋根まで家中を断熱材でスッポリと覆う、外張り断熱工法を推奨しております。
高気密高断熱というと閉じ込められた息苦しい室内と思われがちですが、実際に当社の家で1年を通して生活なさったお客様は冬暖かく、夏涼しいとおっしゃいます。
それは、もちろん断熱の効果だけではなく、室内に無垢の板や珪藻土などを採用し、調湿効果を持たせたということもあると思います。
そのことにより冷暖房のランニングコストも抑えることができ、お客様には大変喜んでいただきました。
日本では湿気をどう処理するかが大変重要です。
湿気を寄せ付けず、溜めない断熱を考え、なおかつ自然の物の調湿効果を上手に利用することが良いと考えています。