|
 |
◆ 第11話 上 棟 ◆ |
 |
|
|
|
① |
 |
さあ、いよいよ上棟です。上棟とは、「お家を建てるとき、柱・梁(はり)などの組み立てを済ませて棟木を上げること」を言うんですよ!! |
② |
 |
4月は雨の日が以外に多く、初旬に上棟を予定していましたが、せっかくの紀州の材木が濡れてしまわないように予定を数日間ずらしての上棟になりました。当日は晴天で上棟日よりです。 |
|
|

材木はレッカーで順番に運ばれて組み立てられていきます
|

梁・柱があらわしになるので、材に傷つけないように慎重に組み立てていきます
|

安全に高所作業を行えるように先行で足場を組んでいきます。
|
|

柱と梁を仕口でつないでいきます。
|

2階の柱も建てていきます
|

梁の上に大工さんが乗ってしっかりとはめこみます
|
|
根切り作業 |
|
|

これが5寸角の大黒柱です。紀州の材料はとってもきれいですね。
|

ようやく棟木があがりました
|

お天気にも恵まれ無事上棟しました。上棟式は、後日お客様がお休みの日に行う予定です
|
<BACK NEXT>
第十二話は、上棟式をご紹介します。 |
|
こだわりの家に戻る | 事例集に戻る |