健康住宅とは
エコロジーの応援
素材
工法
なにができるの?
◆ 健 康 住 宅 の 工 法 ◆
 
木造建築の工法は、大きくは『木造軸組構法(在来工法)』と 『木質耐力壁構法(ツーバイフォー)』の二つに分かれます。

他にも、伝統構法、丸太組構法、木質ラーメン構法などがあります。

弊社の住宅の構造の考え方は、在来軸組み工法が基本にあります。

暮らしやすさはもちろん必要ですが、地震大国日本において 家に対しての高い耐震性は不可欠です。

耐震性、耐久性の高い家で、安心して暮らしたいと誰もが望むことではないでしょうか。
弊社では、長年の研究で、すぐれた耐震性を持つと思われる工法をご用意しております。

構造材としての材料は、国産の材を使いたいと考えます。
世界的にみても、森林資源が特に豊かな日本で建築を行なうのですから 国土の大半を占める、豊かな森林を守るという意味においても国産材をたくさん 使用していきたいと考え、お勧めしております。

それぞれの構法に特徴がございますので、どうぞそれぞれの工法の説明をご覧下さい。 >>「生活の変化に合わせつくり変えていく住宅」の工法

>>「北欧産ホワイトウッドの高気密・高断熱の家」の工法

真 壁 工 法
柱や梁があらわしになった真壁工法を「紀州の木材」を採用しご提案します。

現在の木造軸組工法は、木をことごとく隠してしまう「大壁工法」が
主流です。

日本の伝統の木造軸組工法は「真壁工法」という柱をあらわしにしたものが本来の姿でした。

しかし、現在は真壁工法を造ろうとすると大変お金がかかってしまいます。真壁工法は下地通し貫を使い、「小舞」という壁下地を使うか、木摺(きずり)下地の土壁です。

私共でご提供させていただく「真壁工法」はできるだけコストを削減する方法で木をあらわしにし、構造計算や壁量計算で強度を裏付けさせた工法です。

● 利 点
柱が壁の中に隠れてしまう大壁工法と較べ、呼吸する自然素材の長所を生かし、調湿性や安らぎを感じさせ、肌合いを表現することができます。しかも、構造の耐久性を上げることができます。
「健康住宅」のことでおわかりにならない事、またご意見等がございましたらお気軽にご相談下さい。